栃木県芳賀郡の内科、循環器内科、糖尿病内科、呼吸器内科、腎臓内科

患者さん一人ひとりに寄り添いながら、
質の高い医療を提供いたします

診療時間
9:00〜12:30(受付 12:30まで)
15:00〜18:00(受付 17:30まで)

:院長 :副院長

休診日:水曜、土曜午後、日祝(第2日曜除く)

※第2日曜午前のみ診療あり

【休日当番日】
午前 9:00〜12:00(受付 12:00まで)
午後 15:00〜17:00(受付 16:30まで)

風邪の症状のある方へ

発熱外来は当日の朝8:45より電話予約(時間枠と人数に制限あり)となります。予約者は、受付で問診票と呼び出しブザーを受け取った後、自家用車で待機していただきます。診療は、一般診療と並行して別室(プレハブ)で発熱外来を行います。

当院での発熱外来の診療後や、新型コロナ感染診断後の遷延する症状などがある場合は、お電話でも対応いたします。

TEL:028-677-8881

当院について

専門の循環器領域である生活習慣病(高血圧、糖尿病、脂質異常症、痛風)、心臓病、腎臓病を中心に診察いたします。
その他にも予防接種、健康診断、ペースメーカー植込みの方の定期的なペースメーカーチェックなども行っております。

当院の特長

【画像】リビングのソファで微笑む3世代家族

小児からご高齢の方まで
診察します

園医、中学校医を受け持つ院長が、地域に根差したかかりつけ医として幅広い年代の方々の健康をサポートします。

【画像】医師2人

女性医師在籍の2診体制で
スムーズな診療

院長と副院長(女性医師)の2診体制で診療を行っています。 詳しくは診療時間をご参照ください。

【画像】発熱患者のPCR検査

第2日曜も診察
発熱外来にも対応

第2日曜の午前中も診察を行っています。風邪症状のある方は(予約制、人数制限あり)、一般診療と並行して別室(プレハブ)で発熱外来を行います。お電話でご予約ください。

受診のご案内

ご持参いただくもの

  • 健康保険証またはマイナ保険証
  • 各種受給者証
  • お薬手帳

マイナ保険証について

マイナンバーカードを保険証として利用するためには事前に登録が必要です。
うまく紐づけが行われていない場合がございますので、保険証も一緒にご持参ください。

予約について

電話予約

以下診療は、お電話でご予約ください。

  • 発熱外来(咳、痰、咽頭痛、発熱など)
  • インフルエンザ・コロナワクチン
  • その他のワクチン
予約方法
  • 下記電話番号よりご予約ください。
    TEL:028-677-8881
  • 受付時間:午前12:30まで/午後17:30まで

直接ご来院いただいた場合

  • 発熱外来以外の一般診療は、初診・再診ともに直接ご来院ください。
  • 受付後、院内にて順番をお待ちください。 ※受付された後に、院外に出た場合は、順番が無効となります。
  • 休日当番日は初診・再診、発熱症状にかかわらず受付順で診療します。

診療案内

呼吸器領域
  • 呼吸器領域の一次診療
  • 在宅酸素療法
  • 在宅持続陽圧呼吸療法(睡眠時無呼吸症候群治療)
  • 喘息専門外来
消化器系領域
  • 消化器系領域の一次診療
肝・胆道・膵臓領域
  • 肝・胆道・膵臓領域の一次診療
循環器系領域
  • 循環器系領域の一次診療
  • ペースメーカー管理(要予約)
  • ホルター型心電図検査
  • 循環器外来
  • ペースメーカー専門外来
  • 高血圧専門外来
腎・泌尿器系領域
  • 腎・泌尿器系領域の一次診療
内分泌・代謝・栄養領域
  • 内分泌・代謝・栄養領域の一次診療
  • 内分泌機能検査
  • 糖尿病による合併症に対する継続的な管理および指導
  • インスリン療法
  • 糖尿病患者教育(食事療法、運動療法、自己血糖測定)
  • 糖尿病専門外来
血液・免疫系領域
  • 血液・免疫系領域の一次診療
  • 血液凝固異常の診断治療
小児領域
  • 小児領域の一次診療
  • 乳幼児健診
その他
  • 漢方薬の処方
  • 在宅医療

当院で対応可能な検査

  • 心臓超音波検査(心エコー)による心臓弁膜症、心肥大などの精査
  • 24時間心電図検査による不整脈の精査
  • 動脈硬化の評価をするCAVI検査
  • 睡眠時無呼吸症候群の簡易検査からCPAP治療
  • (肺気腫、喘息など疑わしい方)呼吸機能検査

健康診断・予防接種

健康診断

健康診断は月曜~土曜の診療時間の間で行っています。
可能な健診項目や日時については、電話でご確認ください。
Tel.028-677-8881

【画像】健康診断

予防接種

  • 子宮頸がんワクチン
  • 帯状疱疹ワクチン
  • RSウイルスワクチン
  • Hib(ヒブ)ワクチン(単独)
  • 13価肺炎球菌ワクチン(小児用)
  • 23価肺炎球菌ワクチン(成人用)
  • B型肝炎ワクチン
  • 二種混合ワクチン
  • 四種混合ワクチン
  • 水疱瘡ワクチン(水痘ワクチン)
  • 日本脳炎ワクチン
  • おたふくかぜワクチン
  • インフルエンザワクチン
  • 麻しん(はしか)風しん混合ワクチン
  • 風疹ワクチン(単独)
  • 麻疹ワクチン(単独)
  • 新型コロナワクチン
  • 乳幼児の予防接種に関しては、同時接種は行っておりません。

院長紹介

ごあいさつ

この生まれ育った芳賀町で、地域医療に貢献できることを大変誇りに思っております。
皆さんの健康を守るため、患者さん一人ひとりに寄り添い、安心して診療を受けていただける環境づくりに努めてまいります。

院長 金子 隆(かねこ たかし)

経歴

  • 平成5年 獨協医科大学 医学部卒業
  • 平成6年 獨協医科大学病院 第一内科 入局
  • 平成9年 心臓血管研究所付属病院
  • 平成12年 獨協医科大学病院 心臓血管肺内科(旧 第一内科)
  • 平成16年 宇都宮東病院
  • 平成20年 しもつけ腎内科クリニック
  • 平成21年5月 金子内科クリニック 開院

所属学会

  • 日本内科学会
  • 日本循環器学会
  • 日本不整脈心電学会
  • 日本老年医学会
menu